![]() |
アニメ「怪獣8号」分杭峠討伐作戦編の予告公開、レノに対する伊春の複雑な思い …の実戦に臨む。 「怪獣8号」は、怪獣となってしまった男・日比野カフカが、怪獣から人々を守る防衛隊とともに戦う物語。第2期では怪獣8号の強大すぎる力に向… (出典:コミックナタリー) |
![]() |
『怪獣8号』ゲームオリジナルキャラ役はMachico、鳥海浩輔【コメント全文】 アニメ『怪獣8号』を題材としたスマートフォン・PC向けゲーム『怪獣8号 THE GAME』の新情報が発表された。ゲームオリジナルキャラクターの「ス… (出典:オリコン) |
![]() |
『怪獣8号』第18話 「怪獣10号」から保科への提案 …7月19日(土)の23時より第2期の放送・配信が始まるアニメ『怪獣8号』。第18話のあらすじと先行カットが公開された。 集英社のマンガ誌アプリ『少年… (出典:アニメージュプラス) |
『怪獣8号』(かいじゅうはちごう、英語: Kaiju No.8)は、松本直也による日本の漫画作品。『少年ジャンプ+』(集英社)において、2020年7月3日から2025年7月18日にかけて連載された。 怪獣発生率が世界屈指となっている架空の日本を舞台としたバトル漫画。…
132キロバイト (16,152 語) - 2025年8月23日 (土) 14:35
|
怪獣8号、期待を裏切らない面白さがあると感じていましたが、ネットでの批判が多いのは残念です。作品には必ずしも賛否があるものですが、ファンとしては今後の展開にも期待したいところです。
1 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:17:28.07 ID:n43sSvHw0.net
基本信者や擁護だらけの公式コメ欄、ツイッター、二次裏でも一斉に叩かれ出してしまう
2 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:18:15.81 ID:Oipb0UYj0.net
まだやってたんか
3 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:18:53.77 ID:MttcH9dk0.net
なんで
4 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:19:05.87 ID:+Hx+GgE60.net
第一話でばらまいた設定がぜんぶ吹っ飛んでるからだろう
5 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:19:29.75 ID:DIJQF4v+0.net
悪役はカッコよくないといけないというDBのセルの時の担当は正しかった
6 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:19:42.16 ID:yxlMOPmt0.net
500万部も売れたんやから終わってもええやろ
7 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:19:50.16 ID:NCMJLNT40.net
正直、1話がピークになりそうなのは見えてたやろ
8 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:19:53.09 ID:p2dFfpvk0.net
9号へのヘイト
9 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:19:57.26 ID:ZaanDCeg0.net
コメ欄とか初めて見たけど公式だったら簡単に作者の目に入るしめっちゃきついやん
当初は評判良かったなら普通に見てたやろうし
当初は評判良かったなら普通に見てたやろうし
10 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:20:02.96 ID:4NLJeAk+0.net
なんjは最初からゴダイゴダイゴ押しだから
11 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:20:35.03 ID:UY4qEwjz0.net
異様なプッシュで騙されてた事に対する怒りが爆発しとる感じやな
あんなもんに騙される方も騙される方やけど
あんなもんに騙される方も騙される方やけど
12 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:20:35.07 ID:NCMJLNT40.net
なんで9号をここまで生かしておくんやろうな
どうせ10号とかも出てくるんやろうし
どうせ10号とかも出てくるんやろうし
13 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:20:57.34 ID:P5PNempTd.net
9号引っ張りすぎだよな
別に人気も無いのに
別に人気も無いのに
14 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:21:12.06 ID:Me/2Zf8Na.net
コメ欄擁護だらけとか嘘やろ
アビスレイジとかなぜか地獄みたいに叩かれてたやん
アビスレイジとかなぜか地獄みたいに叩かれてたやん
89 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:21.57 ID:wU9nX9230.net
>>14
アビスレイジは擁護されて当たり前な完成度ちゃうやん
けっこう酷かったで
アビスレイジは擁護されて当たり前な完成度ちゃうやん
けっこう酷かったで
98 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:30:14.02 ID:SG7ONa22d.net
>>89
完成度によっては普通に叩かれる言うことやろ?
完成度によっては普通に叩かれる言うことやろ?
15 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:21:23.76 ID:ageQdOGB0.net
キングダムでもアプリとTwitterは光の読者しかおらんのにな
16 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:21:48.12 ID:FCPVdr670.net
1話は伝説に残る出来だったのにどうしてこうなった
47 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:47.20 ID:0pLPZ7Cj0.net
>>16
なんで素直に普段は怪獣清掃員やってて
正体を隠しながら防衛隊のピンチを怪獣化して救う
みたいな路線で行かなかったんやろうな
なんで素直に普段は怪獣清掃員やってて
正体を隠しながら防衛隊のピンチを怪獣化して救う
みたいな路線で行かなかったんやろうな
54 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:23.25 ID:zJxTte310.net
>>47
絶対それが正解やったな
絶対それが正解やったな
82 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:52.61 ID:AEa21Z/i0.net
>>47
それやると画力の足りないワンパンマンみたいになっちゃうしこの作者の力量じゃそれはそれでつまんなくて叩かれそう
それやると画力の足りないワンパンマンみたいになっちゃうしこの作者の力量じゃそれはそれでつまんなくて叩かれそう
96 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:30:07.44 ID:vyq1pO6f0.net
>>47
もうそうなったらウルトラマンやけどそっちのがええやろな
参考に出来るエピソードたんまりあるだろうし
もうそうなったらウルトラマンやけどそっちのがええやろな
参考に出来るエピソードたんまりあるだろうし
17 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:21:53.15 ID:X2XvMZ7N0.net
アカン、しょーもない漫画やと思ってたが叩かれてると聞くと応援してしまいそうや
18 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:22:04.10 ID:0pLPZ7Cj0.net
DIOとかみたいに因縁の相手に9号をしたいんだろうけど
ぶっちゃけどうやってもアレじゃDIOにはなれんやろ
そもそも格好良く無いし
ぶっちゃけどうやってもアレじゃDIOにはなれんやろ
そもそも格好良く無いし
19 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:22:11.00 ID:Ym7oUH82d.net
解体関係の設定久しく出てきてないよな
32 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:52.63 ID:u2kJzIFA0.net
>>19
もう二度と出てこないんやろうな…
解体の無駄知識の活用で遊ばせる程戦力充実してないし
もう二度と出てこないんやろうな…
解体の無駄知識の活用で遊ばせる程戦力充実してないし
20 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:22:11.56 ID:gXV0q2sPa.net
最初っからつまらなかった
鬼滅にあった話以外は面白かったヒットする要素を全て除いた感じ
鬼滅にあった話以外は面白かったヒットする要素を全て除いた感じ
21 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:22:17.75 ID:50IXXyCe0.net
怪獣と敵対的な謎の怪獣がよかった
22 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:22:21.27 ID:swX+xV4i0.net
10話くらいまでしか読んでないけどずっとつまらんテンプレ漫画やったやん
あれを面白がれる人間がなんで今さらキレるんや
あれを面白がれる人間がなんで今さらキレるんや
23 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:22:30.64 ID:FCefDVEU0.net
ちょっと前までは批判コメ書くとすぐに消されてたけど
もう隠し切れないぐらい批判米ふえてどうにもならんな
もう隠し切れないぐらい批判米ふえてどうにもならんな
24 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:02.98 ID:2rrW/Fk9M.net
ねこわっぱの作者だから読んでなかったけど正解みたいやな
25 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:10.41 ID:mMLAKgBT0.net
マンガにまじになってどうすんのとは思う
26 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:15.79 ID:sP8KmLrEd.net
ずっとつまんねえのにでも売れてるからみたいなクソ擁護されてたのに何を今更
27 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:16.20 ID:AqPwhwZ6d.net
ステマスレ立てすぎだろ
28 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:21.53 ID:4NLJeAk+0.net
キングダムは光の読者はウキウキで楽しんでるのに
29 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:26.07 ID:fyrbMO7g0.net
テンポ悪すぎてつまらない
30 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:30.77 ID:HGvpnWma0.net
序盤は進撃なみにワクワクした漫画だったのは確か
今ちょっとグダってはいるけど酷評される程でもないと思う
今ちょっとグダってはいるけど酷評される程でもないと思う
50 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:59.06 ID:2BiNbmELa.net
>>30
俺もこんな感じ
別につまらなくはない
でも面白くはないし一瞬で読み終わるような中身のなさはどうなんだ
単行本派ならまた感じかたも違うのかもしれないが
俺もこんな感じ
別につまらなくはない
でも面白くはないし一瞬で読み終わるような中身のなさはどうなんだ
単行本派ならまた感じかたも違うのかもしれないが
31 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:23:34.39 ID:/FpTT7dAa.net
そもそもが持ち上げられすぎやろ
叩いてる奴はあの漫画に何を期待してたのかが謎やわ
叩いてる奴はあの漫画に何を期待してたのかが謎やわ
33 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:24:02.93 ID:ukmFhr5Wd.net
何を楽しみに読んでいいのかわからん感じ
わかるか?
わかるか?
34 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:24:05.02 ID:p2dFfpvk0.net
これもうタイトル怪獣9号だろ
35 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:24:08.88 ID:Hlgdjgo60.net
設定の作り込みが甘すぎる感じ
今までと同じで売れると思ってなくて適当に作っちゃったからパニック起こして更に悪い方向入ってるような
今までと同じで売れると思ってなくて適当に作っちゃったからパニック起こして更に悪い方向入ってるような
36 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:24:25.56 ID:5MAc6N+td.net
ねこわっぱの作者に何を求めてんだ読者は
37 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:24:25.77 ID:RI3NTm3id.net
っぱダイゴさんこそ真の怪獣漫画よ
38 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:24:32.80 ID:awXaOuWq0.net
手詰まりになるまで解体業者でよかったよな
後輩と二人で隠しながらやる感じで
後輩と二人で隠しながらやる感じで
68 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:55.45 ID:Hlgdjgo60.net
>>38
キャラ同士の掛け合いが上手く行ってたの主人公と後輩の二人だけだからな
キャラ同士の掛け合いが上手く行ってたの主人公と後輩の二人だけだからな
39 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:24:43.64 ID:j2taDH7Id.net
3話くらいまで読めばだいたい最新話までの流れ予想つくよな
テンプレの出涸らし漫画
テンプレの出涸らし漫画
40 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:24:49.62 ID:+fcDZeVdr.net
展開遅い上におもんないんよ
41 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:08.88 ID:1NUlxPlNp.net
絵柄で作者の性格察せたので予期できたわ
42 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:14.13 ID:1RlnXb/L0.net
展開がありきたりすぎるし雑だし正体バレも早いしなぜか普通に受け入れられてるしおもんねえわ
43 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:25.97 ID:AEa21Z/i0.net
キャラクターが全部記号
44 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:26.54 ID:u2kJzIFA0.net
内容は本誌の打ち切り漫画とそう変わらんのが辛い…
45 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:33.98 ID:MxEt5ejVd.net
ジガにはホワイトちゃんがいるけどこっちは?
46 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:36.67 ID:ukmFhr5Wd.net
テンプレと既視感を詰め込んだような感じ
48 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:51.46 ID:AAUeGFms0.net
これを王道とか言ってたやつは何者やねん
57 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:42.59 ID:ukmFhr5Wd.net
>>48
いやまあ王道と言えば王道やろ
何一つ予想を裏切らないテンプレ王道
いやまあ王道と言えば王道やろ
何一つ予想を裏切らないテンプレ王道
49 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:25:57.02 ID:rBCvre6/0.net
この漫画なんで売れてんのかマジでわからない
51 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:01.81 ID:4NLJeAk+0.net
ジガのがマシやぞ
52 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:17.36 ID:DoincRX70.net
そもそもクソつまらんのになんで人気が出たのかが謎だわ
61 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:04.59 ID:+WqcQkKpd.net
>>52
設定は良かった
そこからが全部ダメ
期待してた話を全部逆張りしとる
設定は良かった
そこからが全部ダメ
期待してた話を全部逆張りしとる
53 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:23.16 ID:QrNlA+o4a.net
いち早く叩き始めてたなんj民の勝ちやね
55 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:31.24 ID:RcvIkb0Ga.net
AIに描かせてるのか?てくらい無味無臭で悪い意味でベタで人間味を一切感じない漫画
なんか怖いよこれ
なんか怖いよこれ
56 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:37.11 ID:8yKLnjUb0.net
つまらんだけ
叩く理由はない
ヒロアカは叩かれるべき
叩く理由はない
ヒロアカは叩かれるべき
58 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:45.41 ID:j2taDH7Id.net
これ読むなら昔の名作でも読んでた方がええよな
所詮無料だから読まれてるだけ
所詮無料だから読まれてるだけ
59 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:45.97 ID:ilKPsznQ0.net
だからキネマキア以外読む必要ねぇって言ってんだろ
60 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:26:53.12 ID:rBCvre6/0.net
9号みたいな魅力ねえやつ引っ張るの
東京グールreを思い出すわ
東京グールreを思い出すわ
62 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:18.22 ID:wXQSuz1S0.net
強烈な不快感は無いけど純粋につまらないタイプの漫画
63 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:23.53 ID:AEa21Z/i0.net
劣化青の祓魔師って評価やワイの中では
青の祓魔師もだいぶ腐まん臭はするけど画力とかっこよさとキャラの作り込み感があったけどこれにはない
青の祓魔師もだいぶ腐まん臭はするけど画力とかっこよさとキャラの作り込み感があったけどこれにはない
64 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:30.64 ID:vw9j2Qak0.net
絵面がもうつまらない
絵面こそがピカピカの正体で怪獣8号も初期は絵面よかったんやけどなぁ
絵面こそがピカピカの正体で怪獣8号も初期は絵面よかったんやけどなぁ
65 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:30.90 ID:4imAILykM.net
正直、登場人物全員キモいわ
66 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:39.45 ID:ql0k+SRzp.net
この漫画なんJで持ち上げられてる時につまらん言ったらクソ叩かれたわ
あいつらどこいったん
あいつらどこいったん
69 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:55.79 ID:9yiCw6P5p.net
>>66
なんjで持ち上げられてた時ねえよ
なんjで持ち上げられてた時ねえよ
78 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:31.40 ID:ql0k+SRzp.net
>>69
売上やばいとか言われてたやんけ
売上やばいとか言われてたやんけ
76 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:19.01 ID:ukmFhr5Wd.net
>>66
なんJで持ち上げられたのなんて第1話だけやろ
なんJで持ち上げられたのなんて第1話だけやろ
92 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:40.10 ID:4imAILykM.net
>>66
そんな奴おったっけ?
少数派の*が褒めまくってただけの印象しかないわ
そんな奴おったっけ?
少数派の*が褒めまくってただけの印象しかないわ
67 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:45.43 ID:k0nK4JbJ0.net
まだ2巻くらいしか出てないのに評価されるの早すぎたよな
あんなのされたら作者もプレッシャーヤバいやろ
あんなのされたら作者もプレッシャーヤバいやろ
70 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:55.81 ID:c7biNPo2M.net
タコピーの原罪は?
71 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:27:55.86 ID:voSv7l8P0.net
確かゴリ押しに定評がある担当やったんやろ?
1話からそんなに面白くなかった
1話からそんなに面白くなかった
72 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:12.35 ID:phl+uKBb0.net
作者はゴダイゴダイゴ読めや
お前の作品と違っておっさん設定がずっと生きてるやろうが
お前の作品と違っておっさん設定がずっと生きてるやろうが
73 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:17.41 ID:qYEkoWLF0.net
先輩のヒロアカが通った道や
74 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:17.52 ID:ZB1+QWYbd.net
展開が遅いねん
主人公が力使えない→覚醒→敵を撃退→実は本部が攻撃されていた→本部が壊滅した→敵に歯が立たない→敵に逃げられてしまう
これだけで丸1年やっとるやろ
主人公が力使えない→覚醒→敵を撃退→実は本部が攻撃されていた→本部が壊滅した→敵に歯が立たない→敵に逃げられてしまう
これだけで丸1年やっとるやろ
75 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:18.90 ID:1OBdfvrz0.net
人型怪獣が絶望的に魅力ないわ台詞にカタカナ混じりなのも寒いいつの技法や
77 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:30.52 ID:Eggmt4nda.net
8号を悲劇のヒーローにしようや
仲良しこよしはええやろ
仲良しこよしはええやろ
79 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:31.67 ID:BTPWedBt0.net
悪役に魅力がない上にしぶとくて主要キャラ*とかそら文句出るわ
80 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:33.87 ID:73dF2DIEr.net
ねこわっぱくらいには面白いと思うよ
81 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:35.85 ID:RI3NTm3id.net
金曜日はタコピーとインフレやな
ただし奴隷遊戯は…
ただし奴隷遊戯は…
100 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:30:19.74 ID:vw9j2Qak0.net
>>81
奴隷遊戯の主人公はもろに体制側に従ってお遊びしてるのなんなんやねん
反抗せーや
奴隷遊戯の主人公はもろに体制側に従ってお遊びしてるのなんなんやねん
反抗せーや
83 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:52.97 ID:WDnYFPG20.net
30過ぎてるおっさんがワンピースみたいな泣き方してんのがキモ過ぎて読むのやめたわ
84 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:55.16 ID:ZaanDCeg0.net
コメ欄で編集まで叩かれてて草
まあむしろ編集が反省するべきな気もするが
まあむしろ編集が反省するべきな気もするが
85 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:28:57.25 ID:uWZxYbrid.net
圧勝とかに比べたらまだまだやろ
86 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:05.72 ID:cmA4dNC70.net
面白い要素全部壊してるの草
87 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:18.11 ID:FBpk6mtg0.net
ゴダイゴという上位互換作品が現れて目が覚めたんや
88 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:18.37 ID:N9lYmXqu0.net
90 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:24.72 ID:pu0ImtLIa.net
このテンポで隔週は頭おかしなるで
あと主人公がオッさんである必要あるかコレ?
ガキみたいな行動しかしてないやん
あと主人公がオッさんである必要あるかコレ?
ガキみたいな行動しかしてないやん
91 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:39.80 ID:ixi7vCEy0.net
絵がクソつまらない
絵コンテみたい
絵コンテみたい
93 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:43.48 ID:j2taDH7Id.net
主人公の精神年齢が13歳くらいのおっさんやし…
94 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:29:58.83 ID:PNBhqhPW0.net
露骨なアンチコメだけならまだしも
マジでちょっとでも批判したら削除するようになったからな
ここまでやると逆効果でしかないと思うわ
ただでさえ胡散くせえ人気やって言われてたのにマジでカルトみたいになってきてる
マジでちょっとでも批判したら削除するようになったからな
ここまでやると逆効果でしかないと思うわ
ただでさえ胡散くせえ人気やって言われてたのにマジでカルトみたいになってきてる
95 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:30:02.50 ID:IVhEk6vx0.net
「有用性を示せ」とかいわれてんのに他キャラにスポット当てて活躍させるとかアホやろ
97 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:30:11.87 ID:2BiNbmELa.net
すべての漫画作者はハイパーインフレーションの中身の濃さを見習って欲しい
99 風吹けば名無し :2021/12/27(月) 18:30:16.90 ID:ixC80W6C0.net
10号11号っていくらでも出せるのになんで9号引っ張ってんの?敵も味方も全く魅力ないし主人公もおっさんのくせに言動が子供みたいで気持ち悪いし清掃員設定とかほぼ無かったことになってるやん